2025年6月
きけわだつみのこえ 反戦文書ではなく英霊の声新着!!
「きけわだつみのこえ」は戦死した学生の日記や手紙ですが、第1集では日本精神主義的なものが除外されました。
第2集ではそれらも一部採用されましたが、全般的に反戦的な編集です。
若い命を捧げた英霊の声として、私たちは受け止めるべきだと思います。
税金の直間比率 社会保険料を含めると、直接税比率が世界一高い新着!!
物価高騰対策として消費税廃止を主張する意見には反対です。
日本は社会保険を含めた直間比率(直接税と間接税の割合)は先進国間でも一位で、現役の働く世代に負担が重くのしかかっています。
50%近い国民負担率を下げるため、まずは法人税・所得税を下げるべきです。
食料安全保障 日本の米を守る新着!!
米の店頭販売価格が高騰し、政府の随意契約による備蓄米の放出で、一時的に価格が落ち着きつつあります。
しかし日本の農家は、高い農機具などによるコスト負担や米の価格低迷の影響で経営が厳しい状態です。
これらを解決し、日本の米農家を守る必要があります。
学生時代のことをお話します新着!!
私が約40年前東大に入学した時、学生自治会は日本共産党系の青年組織である民主青年同盟に牛耳られ、新入生全員に、統一教会批判キャンペーンが行われ、卒業生が政治家・行政・マスコミ・司法にいます。
家庭連合批判の背景には根深い左翼の影響があるのです。
エネルギー安全保障 再生エネルギーの罠新着!!
日本のエネルギー安全保障を考えると、再生可能エネルギーではベース電力化できず、火力発電も中東依存リスクが高いため、原発再稼働と次世代原子力開発が不可欠です。
環境リスクが高く中国を利する太陽光パネルについては、再エネ賦課金をやめ、補助金を停止すべきです。
情けは人のためならず新着!!
「情けは人のためならず」は、人のためにすることは巡り巡って自分に返るという、日本の美徳だと思います。
西洋の「Give and Take」とは異なり、見返りを求める取引ではありません。
今回の国政選挙への挑戦でも、多くの方が力を貸して下さっていて、本当にありがたいと思います。
「理想家庭」をブランド化しよう
日本の家庭を守る会は「理想家庭」のブランド化を提案します。
純潔主義推進を施策としていますが、夫婦が互いに尊敬し努力すれば多くの問題は解決できます。
「全国おしどり夫婦コンテスト」などで、理想の家庭を作る運動を盛り上げましょう!
宗教者の皆さん日本の宗教行政は危険です!
家庭連合の解散は、政治的な意図が働き、解散決定の手続きは秘密主義行われ、何より信者が失う利益が全く考慮されていません。
日本の宗教行政は、非常に危険な前例を作ろうとしています。
他の宗教者も他人事ではなく宗教界全体の問題として考える必要があると思います。
家庭連合は「反日」ではなく「愛国」
家庭連合は「反日」ではなく「愛国」であり、「国を愛し守ること」が教えの基本です。私は、日本の領土問題については日本の立場を支持し、国家安全保障を重視しています。
自国を守ろうとしない人が、他国を守ることはできません。